20代でTOEICの勉強方法を探したときにどんな方法があるんだろう・・・。と悩んだりしますよね。
TOEFLは留学するために必要な資格だが、TOEICは実際に仕事に就くために必要な資格です。
そんなTOEICでどうやったら高得点を出せるのかについて、色々な方法があるのでいくつか7つ紹介します。
参考書、問題集を使う
一般的なのは参考書と問題集を使って勉強することです。
学校の勉強で学んだ文法や語彙力は、TOEICに有効的ですので学校の英語の勉強をやってきた方はすんなり入りやすいです。
TOEICは、会社で使うシチュエーションが多いので、20代で仕事の経験を積んでから、TOEICの資格を取るのは特に有効的だ。
参考書や問題集は、旺文社等のものを使うことをオススメします。
なぜなら少ない時間で多く正解を出さなくてはいけないので、普段から速読の訓練をしておくことが必要です。
問題集をやってみて間違えたところは答えの解説をよく読み、参考書で文法などの必要な基礎知識を身に着けていくとTOEICの対策になります!
本番前には過去問は絶対やろう
通勤前や、週末に参考書や問題集を使って勉強したら、本番の試験の前には過去問を実際に時間を計ってやってみることが大切です。
そうすると、かなり早く問題を解かなくてはいけないことに気づくだろう。しかも、試験の時には、メモを取ることができないので、リスニングテストも、聞き取りをスムーズにするために英語の速さに慣れておく必要があります。
高得点を取るためには、間違えがほとんどない状態にする必要があるので、過去問で間違えが多ければもう一度問題集や参考書を使って勉強しなおさなければいけません。
熟語の問題集もオススメの本の1つです。
なぜなら決まった言い回しがあるので、文法のセクションで正解を取りやすいです。
語学留学すると英語力が上がる
特にリスニングは日本にいると限界が出てきてしまうので、24時間英語漬けになる留学をするのも一つの手です。
これは20代では大学生で春休みや夏休みが長いので、その間にTOEICの留学しにアメリカへ行くこともお勧めです。
留学は体力もいるし、一度働いてしまうとなかなか休みが取れません。
実際に不動産の情報を得ることを経験したり、生きた英語に触れることは日本ではなかなかできないので実際に海外に行くと体験することができません。
英会話教室やパソコンの英会話では、少ししの時間しか英語に触れることはできません。
一か月でも外国にいれば、勉強のほかに友達もできるのでそれは一生の宝物になるはずです。
ワーキングホリデーで語学留学する
20代ならばワーキングホリデーという制度を使うと気軽に海外に行けます。
特にワーキングホリデーの制度を使って英語圏に行くことをおすすめします。
留学と違うのは実際に働いて生活してみるという点で、もっとTOEICに近い情報を体感できやすいという点です。
インターンシップを使う
大学生の時期に行きたい企業のインターンシップを経験し、生の職場で訓練を受けると言う手があります。
そうすると、社会勉強にもなるし社会人独特の言い回しを覚えられるので経験を積むという面で見るとすごくオススメです。
TOEICで使う語彙力も増えるし、行きたい企業の人たちと実際に会えるので、就職にも役に立ちます。
SNSを使った英語の勉強法
最近は、都内でも外国人に出会う機会がたくさんあります。
なので一番手っ取り早いのは、外国人と友達になって普段からSNSで英語を書いたり、読んだりするのが一番早いです。
ただSNSで友達を見つけることは簡単ですが、悪いことも多いので使い方には気をつけて使いましょう。
実際に遊びに行ったり、会うことができるように現実の出会いを大切にしましょう。
国際電話やスカイプでコミュニケーションを取る
SNSだけでなく国際電話を実際にかけてみたり、スカイプでお互いの顔を見ながら話すこともリスニングの勉強になります。
はじめは緊張するが、慣れてくると海外の文化を学ぶ貴重な経験となる。
赤の他人よりも、日本で出会った外国人や、留学中、ワーキングホリデーで出会った友達は、その後の人生をお互い共有できるようになります。
スカイプなどを使うって遊びながら英語に触れていくと、面倒な問題集や参考書ももっと身近に勉強するきっかけになり、さらに友達ともコミュニケーションができるという利点があるので楽しく勉強できます!
貴重な20代に色々と経験しよう
20代は時間もあるし、体力もあります。
アルバイトをしていればある程度のお金もたまります。
そして、脳も柔軟なので、英語を覚えるには一番いい時期です。
20代で遊んでばっかりで、その後に焦って資格を取る状況に置かれる前に、20代の休みや時間を有効に使って英語の勉強も一緒にしておきましょう。
またスマートフォンも海外で使えるので、海外に行ってもすごく困るということは殆どないです。
コメント