海外旅行をして一番英語を使う機会に遭遇するのは、間違いなくお食事処を利用する時でしょう。
食事をしている時に、この英語どうやって言うんだろう?なんて言ってたんだろう?何が書いてあるんだろう?って悩むことありますよね。
そんな困った時に使えるのが、英語のフレーズ集です。
英語初心者でも使えるように、カタカナで伝わるように書きました。
ここで外食シーンで役立ち英語フレーズをご紹介します!
食事をする時に見かける英語表記
Bar → バー
バー(飲み物の販売)
Order → オーダー
注文
Checkout → チェカウ(トゥ)
精算(所)
Lift → リフトゥ
エレベーター
Toilet → トイレッ
トイレ
Parking → パーキン
駐車場
Non-smoking → ノンスモーキン
禁煙(席)
Entrée → オントゥレー
前菜
Banquet → バンクゥェット
バンケット(セットメニューになっていて、”Maximum x people”→ マクスィマxピーポーと、何人分から注文できるかがメニューに一緒に記載されています)
Today’s Special → トゥデイズスペショー
本日のお勧め
Chef’s Special→ シェフズスペショー
シェフのお勧め
英語で予約する時に使うフレーズ

I’d like to make a table booking for tonight. →
アイドゥライットゥメーカテーボーブキンフォートゥナイ
今晩のテーブル予約をお願いします。

Q: For how many people? → フォーハウメニピーポー
何名様ですか。

A1: For two people, please. → フォートゥーピーポー
2名です。
A2: Just for myself. → ジャスフォーマイセウフ
わたし1人です。

Q: What time? → ワッタイン
何時にご予約でしょうか。

A: At 7, please. → アッセヴンプリーズ
7時にお願いします。
お店に入店した時に使う英会話フレーズ

Good evening. Do you have a table booking?→
グディーブニン。 ドゥーユーハヴァテイボーブッキン
こんばんは。ご予約は。

Yes, I have a booking for two people at 6. → イェス。
アイハヴァブッキンフォートゥーピーポーアッスィックス
はい、6時に2名で予約してあります。

What name is that under? → ワッネイミザッアンダー
お名前は。
また、予約はしていないという場合は、

No, I don’t.Do you have a table? → ノーアイドン。ドゥーユーハヴァテイボー
いいえ。席はありますか。
席に通される時には、

Please come this way → プリーズカンディスウェイ
こちらへどうぞ。
飲み物を注文するときに使うフレーズ

Q: Would you like something to drink? → ウヂューライサンスィントゥードゥリン
お飲み物はいかがですか。

A: Yes. I‘d like a glass of red wine. → イェス。 アイドゥライカグラースオレッドゥワイン
はい、赤ワインをお願いします。
「人数も多いし、ボトルで注文しちゃおうかしら。」
という場合は、“bottle of wine” ボトル一本とオーダーしてみましょう。
• Still water → スティウウォーラー
• Tap water → タップウォーラー
• Bottled water → ボロードゥウォーラー
• Sparkling water →スパークリンウォーラー
• Soda water → ソーダーウォーラー
スパークリング、ソーダーは炭酸水のことです。
水道水は飲むことを勧めないという国や地域を訪問される方は、
ボトルに入った水
と注文してください。
「ウェイターさんがなかなか来ない。。」
という場合は、

Excuse me. Can I have a menu?→
エクスキューズミー、キャナイハヴァメニュー
すみません。メニューをください。
食べ物を注文するときに使うフレーズ

Are you ready to order? → アーユーレディトゥーオーダー ご注文をどうぞ。
注文するものが決まっていない場合は、

Give me another 5 minutes, please. → ギンミーアナザーファイブミニッツプリーズ
もう5分だけ時間をください。
注文したいものが決まっている場合は、

Yes, please. → イェスプリーズ
はい、お願いします。
メニューに書いてある単語の読み方がわからない時は、オーダーするものを指差しながら、

May I have this one? → メーアイハヴディスワン
これをください。
いきなりメインメニューから注文するとウェイターに、

Would you like like an entrée ? → ウヂュライカノントゥレー
前菜はいかがですか。
と聞かれるかもしれません。
メインだけで十分という場合は、

No, thank you. → ノーセンキュ
結構です。
前菜も注文しようかしらという場合は、メニューを見てお好きなものを注文してください。
ステーキを注文する場合は、お好みの焼き方を聞かれます、

How would you like your steak? → ハウウヂュライキョーステーク
焼き加減はいかがしますか。

Rare → レア
表面だけ焼く
Medium→ ミーディアン
中にも少し火が通っている
Well done →ウェールダン
よく焼けている
この三つの中からお好みの焼き具合を選んで、最後にplease→プリーズをつけましょう。

Would you like any drinks? → ウヂュライケニドゥリンクス
お飲み物はいかがされますか。
水道水でいいという場合は、

Just tap water for me, please. → ジャスタッポーターフォーミープリーズ
水道水をお願いします。
飲み物を注文すると、いつ飲み物を持ってきてほしいか聞かれることもあります

Would you like the drink to come with your meal? →
ウヂュライッザドゥリンクトゥカンウィズヨーミール
お飲み物はお食事と一緒にお持ちしますか。
飲み物を先に持ってきて欲しい時は、

Could you please bring the drink now? → クヂュプリーズブリンダドゥリン?
飲み物を今持ってきていただけますか。
飲み物は食事の後に注文したい場合は、

I’ll order it later. → アイゥオーダリットレイター
後で注文します。
Can I have the desert menu? → キャナイハヴザディザートメニュー
デザートメニューをいただけますか。
食事をしていて困った時に使うフレーズ
May I have chopsticks? → メーアイハヴチョップスティックス
箸をください。
This is not what I ordered. → ディスイズノッワタイオーダードゥ
私が注文したものじゃありません。
Could you please warm this up? → クヂュプリーズウィーンディサップ
温めてもらえますか。
Could I have some small plates? → クダイハッサンスモープレイツ
小さなお皿(取り皿)をいただけますか。
Can I take this away?→ キャナイテイクディスアウェイ
これ持ち帰っていいですか。
食事をした後のお支払い時のフレーズ
Could I have a bill, please? → クダイハヴァビウプリーズ
請求書をいただけますか。
Can you split the bill?→キャニュースプリッザビウ?
別々に払えますか。
Can I pay by credit card? → キャナイペイバイクレディッカードゥ
クレジットカードで払えますか。
チップはもともとはサービスを提供してくれた人に感謝の意を表すために渡すものですが、チップを払うことが習慣化している国や地域もありますので、現地情報を調べてから渡航してください。
食事の時に使えるお役立ちフレーズ
Excuse me. → エクスキューズミー
すみません。(呼び止める)
What are your business hours? →ウァッツヨーブゥズィネスアワーズ
営業時間は何時から何時までですか。
Please speak slowly. → プリーズスピースローリー
ゆっくり話してください。
Where is the rest room? → ウェーイザルェストゥルーン
御手洗はどこですか。
まとめ
日曜、祭日などの利用には手数料を請求するところ、クレジットカードでの支払いにはカード支払い手数料を請求するところなどもありますので、後でトラブルにならないように、請求書の内容を確認して、わからない請求がある場合は、請求内容が不明な部分を指差して、
What am I being charged for?→ ワッディスチャージイズフォー
この請求は何ですか。
日曜、祭日の手数料は、
Weekend surcharge
Public holiday surcharge
カードでの支払いにはカードの種類によって海外利用手数料を請求されるところもあるので、旅行前に確認してください。
コメント